クラス考察/フェザーソード
Last-modified: Sun, 18 Aug 2024 00:45:12 JST (252d)
freeze
contents
概要 
- 上級クラス詳細
(hyperWikiへのリンク)
- 序盤のお助けキャラって感じで、中盤に入ると攻撃力不足(100)に悩まされる
- 会心率アップがない分、ソードマスターより酷い
- ルーンソードを持つには魔法攻撃(80)が貧弱
- 終盤まで来るとディスチャージ+エンハンスラッシュで後衛ピンポイント対策できる
- 回避盾(150+飛行)としては優秀で、ローグと比べると被弾率は高めでもそれなりに受けられるタフさがある
- まぁローグは簡単に全回避するし、アーチャーには両方落とされるし
- ただ本体は柔らかめ(HP90/防御力90)だから過信は禁物
- 自前でダイアーナルガードがあるのは嬉しい
hr
アクティブ・パッシブスキル 
Lv1スパイラルソード 
- 回避+20は早期に付けておきたいが、行動速度が並(105)なのでそう上手く行かない
- 軽い攻撃を一発受けてアクセラレートから繋げるのはいい感じ
Lv1アクセラレート 
- 直ぐ次に動いて、ディスチャージで攻撃力+50%に変換できる
- アクティブによる自己バフを早めるためにも使える
- 敵の攻撃を回避しても発動する
Lv10シールドスマイト 
- 防御ビルドは成立しないので、防御デバフとして使う方が多い
Lv15ダイアーナルガード 
- 回避失敗の時の保険として、回避成功ならちゃんと発動しない
- フェザーソードの素ガード率は特に高くない(110)のでPPが尽きるまではスキルでガードしたい
Lv25ディスチャージ 
- どんなバフも一回限りの攻撃力+25%になるという効果
- アクセラレートやフォローウィンドみたいなステータスを2個上昇されるバフは2個としてカウントされる
- つまり戦闘画面の緑文字の1行でバフ1個という計算
- 攻撃力バフの上限は+100%なので4つを越えた分は完全に無駄
- バフはしっかり全て解除される
- バフがなくても発動する、勿論効果なし
- シャープエールなど、他の味方の攻撃前バフはディスチャージより発動遅いので乗せられるし、ディスチャージの燃料にはならない
Lv30エンハンスラッシュ 
- ディスチャージのバフが乗っているはずなので基本は必中の遠隔威力210
- ディスチャージ75%以上なら盾持ち以外をワンパンできる強さを持ち、後列敵の処理に向いている
- ガードされるとダメージが悲しいことになるのは同じ
hr
有用シナジー 
インファイト 
- 回避盾運用の時に火力が目に見えて上がる
ディスチャージ+フォローウィンド/アクセラレート 
- 先に動ける上に、使用済みの行動速度バフを攻撃力+50%バフに転換できる
- フェザーボウは自前でフォローウィンドを持っているので相性抜群
ディスチャージ+フェザーアライン 
- 飛行系を3体並べば手軽にディスチャージ75%が乗る
- ドルイドなど、後列にいるタフな敵を先に処理できるのが魅力
hr
ブレイブスキル・リーダー効果 
ヘイスト 
- 負けないように戦っていれば全く意味のないブレイブスキル
- 負けたりするプレイスタイルはわからないです