クラス考察/ロード・ハイロード
Last-modified: Thu, 15 Aug 2024 17:08:23 JST (255d)
freeze
contents
概要 
- 下級クラス詳細
、上級クラス詳細
(hyperWikiへのリンク)
- 序盤~中盤には流石主人公って感じの強力クラス
- 重装系でもないのにHPが高くてタフ(120/130)、しかも物理(120/130)・魔法(110/120)の両方に耐えられる、更に火力もそこそこある
- 攻撃力(105)自体は流石に高くないので、あくまで削り役
- 城塞兵のサバトン(ガードアクト)でAPを増やせばPPの火力効率は結構いい
- ハイロードになるとスタミナが1下がるけど、移動力が3倍になるし歩兵特効になるししない理由もない
- Lv30でスピニングエッジを習得すればと強力な火力役になる
- ワンパンユニットの時代に入ると突出した能力がないせいで影薄くなり、使いやすい騎馬の便利屋という役割が目立つ
- 行動速度が非常に高い(120/145)が、所持スキルの殆どが中間ぐらいに動くのが最適なのでむしろ邪魔
hr
アクティブ・パッシブスキル 
Lv1リーンエッジ 
- 行動速度が早いので、回復は無駄になりがち……と思いきや、APが増えたあとは2ターン目以降の回復でゲロ強
- 損耗した状態で戦闘突入した場合は1ターン目の回復も無駄にならない
Lv1ノーブルガード 
- メイン盾を張るときに
- ロードの防御力は高めで、ハスカールやワーウルフぐらいなら問題なく耐えられる
- 勿論より軽いアーチャー・ソードマン・ソルジャーなども問題ない
- 流石にファイターのガード不可攻撃やマーセナリーの連続反撃を正面から耐えるほど固くない
- 馬に乗る前なら騎馬が、乗った後は飛行系の特効を耐えられないが、逆ならそこそこ耐えられる
- 基本はオフか、これとルミナスカバー以外に全てを注ぐの2パターン
Lv5ルミナスカバー 
- 盾役運用時と、たまにアタッカーやヒーラーに攻撃が飛んだ時用
- 流石にホプリタイのように全て守ろうとする運用は厳しいが、前列の仲間だけ守ったり、ピンポイントの遠隔攻撃を防いだりするのはかなり便利
Lv10キャバルリースレイ 
- ガード封じ付与により後続のダメージを上げるのがメイン
- 先手のAP削りが偶に役立つ
- AP2の相手に2AP技を打たせないとか、汎用性は低いが
- しかし騎馬相手にはそもそもロードを出したくない説がある
Lv25ラピッドオーダー 
- 大体イコール1PPで先制攻撃、プリンスもだけど流石に理不尽に強い
Lv30スピニングエッジ 
- 防御力50%無視により見た目の威力60*2よりもずっと高いダメージが出る
- 単体でもいいダメージが出るが、セイバー・パワーエールなどの強化を乗せれば列丸ごとワンパンも普通にする
- 流石にガードの上から殴り倒せないが
- 行動速度が早すぎるためキャバリエールは乗せにくい
hr
有用シナジー 
- 単体完結のものが多いため、目立ったシナジーが見当たらなかった
hr
ブレイブスキル・リーダー効果 
ブレイブオーダー 
- 普段使いするには3BP分の効果はない
- BPただ余りの最終決戦とかなら流石に無条件先制攻撃+攻守バフは強い
ロイヤルオーダー 
- EXP2倍はBPが余っていればボス戦に入れたい
- ゴールドスティールとの選択はまぁ好みで?
士気強化 
- 取得BP+0.1、全ての入手手段、全ての難易度で変わらない
- うーん思ってたのより全然弱かった。最終的にBPが1増えるかどうかって感じか……