クラス考察/ウォーリア ・ブレイカー のバックアップ(No.1)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- クラス考察/ウォーリア ・ブレイカー へ行く。
- 1 (2024-05-03 (金) 10:19:51)
- 2 (2024-08-15 (木) 21:32:30)
contents
概要 
- 下級クラス詳細
、上級クラス詳細
(hyperWikiへのリンク)
- 防御力無視&ガード封じで重装系を全否定
- 物理攻撃力(170)はトップクラスだが、Lv19まではほぼ重装系対策特化クラス
- 追撃者の腕輪でチェイスを付ければとそれ以外でも働く
- Lv20でアウトレイジを覚えてからは初動が遅くても敵をきっちりと片付けられる強力なアタッカーに化ける
- 重装兵のみならず、盾持ち全般へのメイン対策となる
hr
アクティブ・パッシブスキル 
Lv1ヘヴィバスター 
- ホプリタイを当たり前のようにワンパンするやべーやつ
- 重装兵じゃなくても、盾持ちにはいいダメージが出る
Lv1ガードバインド 
- 後続のダメージを通しやすくするためのスキル
- 盾持ちなら何でもワンパンで倒せるようになってからは基本オフにしてる
Lv10アサルトブロウ 
- 防御力無視がないので基本はバフを重ねるか、トドメ役が前提
Lv20アウトレイジ 
- 単純に強いが、ブレイカー自身はそこそこ早いので遅い相手だと真価を発揮できない
- 大竜骨の斧で行動順を遅くするのは有効
- 先に4回殴らせておくとアサルトブロウがすごいことになる
Lv25ヘヴィカウンター 
- 盾を持てないものの、物理防御はトップクラス(130)だしHPも低くない(120)ので重装系の攻撃を受けて殴り倒すというのはできなくもない
- そんなことするよりアウトレイジを貯めて殴ったほうが早いけど
hr
有用シナジー 
アウトレイジ+大竜骨の斧 
- PPは上がるし、行動を遅らせれば一発目から+60%~80%のバフを狙える
hr
ブレイブスキル・リーダー効果 
ヘヴィスイング 
- バリケード見たら、とりまブレイカー
- IIになると範囲が広くなる
ギミック破壊強化 
- 接触2回でバリケードが壊れる